記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Canva

テンプレート制作で大切にしてる4つの想い〜Canva公式クリエイターの仕事〜

テンプレート制作で大切にしてる4つの想い〜Canva公式クリエイター〜の画像

こんにちは!
Webデザイナー・Canva公式クリエイターのShioです。

今回は私の仕事のひとつである「Canva公式クリエイター」として、
テンプレートをデザイン・制作する際に
大切にしていることを4つお話しします*

Canva公式クリエイターの仕事|テンプレートを制作

CanvaクリエイターShioのバッチの画像最初に・・・
Canva公式クリエイターの仕事は、Canvaの利用者さんが使えるテンプレートをデザインすること。

私は2022年8月から活動させていただいており、
これまで600以上のテンプレートを公開してきました。

テンプレートを作る際に、大切にしていることや意識していることがあるので、まとめてみました!
テンプレート制作の仕事に興味のある方・デザイン勉強中の方など、参考にしていただければ嬉しいです♡

shio
shio
クリエーターさんはそれぞれの考えがあってテンプレートを作っていると思います。こうした方がいい!という正解はないので、参考までに読んでいただけると嬉しいです。

世の中の役に立つテンプレートを作る

私はCanvaクリエイターの活動で
自分が今まで経験してきたこととデザインスキルで
世の中の役に立ちたい!と思いテンプレートを制作してます。

小学校・幼稚園・ご家庭で使えるこども向けテンプレート

Canvaで使える手洗い方法のこども向けテンプレートの画像

保育や教育現場で働いてた前職の経験から
こども用のテンプレートを積極的に作ってます。

こども向けテンプレートを作るときは
先生として働いていた頃のことを思い出して
こんなテンプレートがあったらいいな。。。
と思う内容のデザインを公開してます。

保育園・幼稚園・小学校で使えるCanvaのこども向けテンプレートのアイキャッチ画像
元保育士が作る「保育園・幼稚園・小学校・学童」で使えるCanvaのこども向けテンプレートこんにちは! Canva公式クリエイターのShioです。 私はデザイナーになる前、保育・教育業界で働いていました! 小学校のイ...

ウェディングのペーパーアイテムのテンプレート

Canvaのウェディングのウェルカムボードのテンプレートの画像

婚姻届のデザイン制作の仕事をしてきて
プレ花嫁さん達からヒアリングした経験から
ウェディング用ペーパーアイテムのテンプレートを作ってます。

結婚式のペーパーアイテムをDIY!Canvaのテンプレートで無料で作れるのアイキャッチ画像
【花嫁必見】結婚式のペーパーアイテムをDIY!Canvaのテンプレートから無料で作れるこんにちは! Canva公式クリエイター・オリジナル婚姻届を作ってるShioです。 一生の思い出になる結婚式。 花嫁さんはペーパー...

育児で使えるベビーアイテムのテンプレート

Canvaのシンプルな月齢カードのテンプレートと赤ちゃんの記念写真Canvaでベビーアイテムを作って大切な思い出を記念に残したり、
大変なこともある育児を楽しめてる経験から
育児のモチベーションが上がるママパパ向けテンプレートを作ってます!

Canvaのベビーアイテムテンプレート|命名書・母子手帳カバー・月齢カードなどおしゃれに手作りのアイキャッチ画像
Canvaのベビーアイテムテンプレート|命名書・母子手帳カバー・月齢カードなどおしゃれに手作りこんにちは! Canva公式クリエイターのShioです。 赤ちゃんの思い出づくりにCanvaでベビーアイテムを手作りできるのはご...

ブログのアイキャッチのテンプレート

Canvaで使えるブログのアイキャッチ画像のテンプレート

当ブログを運営している経験から
目を止めてもらえるように工夫をしつつ
おしゃれな雰囲気のアイキャッチ画像を作ってます。

普段から作り慣れているからか
ブログのテンプレートは、一番楽しく?スラスラと制作できるような気がしてます*

noteを開くと自分が作ったテンプレートを
使ってくださってる記事をお見かけできて
ますますテンプレ制作頑張ろうと思えるのです♡

shio
shio
自分の今までの経験を活かした活動がしたいと思っていたので、こうして世の中の役に立てる機会をいただけて、Canvaさんには感謝でいっぱいです。

Canvaユーザーさんが編集しやすいつくりにする

Canvaユーザーさんがカスタマイズしやすいデザイン・設定になるよう意識して制作してます。

  • グループ化しておいた方が使いやすいかなぁ
  • テキストの横幅設定した方がいいかなぁ
  • ここはこのぐらい余白があれば、後から文章入れた時にちょうどいいかなぁ
  • デザインをこだわりたいけど、あまりこだわるとCanva初心者さんはどうカスタマイズすればいいか分からなくなりそうだなぁ
  • スマホだとこっちのデザインの方が使いやすいかなぁ

ユーザーさんがカスタマイズする前提でテンプレートをデザインしてるので、あまり凝ったデザインにできないし、シンプルなデザインにすると審査に通らないのでその按配が難しいです。

そのため、どんなテンプレートがどのくらい使われているか検証して
使いやすいデザイン・作りを研究してます。

※テンプレートを公開するには審査があります。Canvaの審査担当の方のOKが出ないと公開できない仕組みになってます。(結構厳しめです😅)

クリエイターページの世界観を整える

Canva公式クリエイターのプロフィールページの画像 テンプレートって、選ぶの難しくないですか?
いろんなテイストのデザインで溢れているので
好みのテンプレートを見つけるのに時間かかりませんか?

インスタの投稿の統一感を出したくても、
テンプレートの選び方を間違えるとごちゃごちゃしてしまうと思います。

私はナチュラルな雰囲気のテンプレートを多く作っているので、
同じようなテイストのデザインでクリエイターページを整えて
リピートして使ってもらえるようにと意識してます。

クリエイターページをフォローしてくださってる方はきっと
同じようなテイストのテンプレートを待っているだろう
と思うようになり、
デザインのテイストは絞るようになりました。

1回きりで終わるよりも、デザインを気に入ってくださったら
継続して使ってほしい。。。という想いもあります。

Canvaクリエイターとしての私の立ち位置はどこにあるかなぁ〜とよく考えます。
ブランディング・世界観の統一はクリエイターにも、
Canvaユーザーさんにとっても、大事ですよね♡

テンプレートを探すときは検索窓から探すよりも
フォローしてるクリエイターさんのページから探す方が
好みのテンプレートにすぐ出会えるので
デザイン制作の時短になりますよ!

shio
shio
パキッとした配色だったり、男性向けのデザインのテンプレートはあまり作ってないです。前職ではさまざまなテイストのデザインをしてたので、たまに違った雰囲気のデザインを無性に作りたくなります。。。

自分が使いたい!と思えるテンプレートになるまで公開しない

自分が使いたいと思えるようなデザインになるまでは、公開しない

この考えを一番大事にしてます。

デザインしていて、なんかしっくりこないなぁと思うことしょっちゅうあります。
いろいろといじってもしっくりこなかったらお蔵入り。

お蔵入りテンプレート、実はたくさんあるんです。

自分が使いたくなかったら、Canvaユーザーさんも使いたいと思ってもらえないだろうと思うので、自分が使いたいと思うデザインになるまで試行錯誤することが多いです。
(ちょっとネガティブ?笑)

判断に悩んだら一晩寝かしてみることも!

自分でもきゅん💓とするデザインができれば、
自分のモノサシで測ったテンプレートが集まるので、統一感が出てクリエイターページを見ていて楽しくなります^^

自分が楽しくなれば、クリエイターページを見にきてくださった自分と好みが近い方も「楽しい!」と思ってもらえることもあるはずと思ってます。

Canva公式クリエイターのテンプレートの画像

実際にCanvaのテンプレートきっかけでデザインのお仕事を依頼してくださったお客様は、好みが似ていることが多いです。

婚姻届を制作したお客様もウェディングのテンプレートをおすすめすると
「タイプなデザインばかりです」と言ってくださることも。。。

自分が使いたいと思えるようなデザインになるまでは、公開しない」という考えは、自分と好みの近いCanvaユーザーさんにテンプレートを使ってもらえることに繋がってると思ってます。

shio
shio
そんな好みが合うCanvaユーザーさんに、
私のページに来て洋服を選ぶようなウキウキした感覚でテンプレートを選んでもらえたら嬉しいなぁ。。。と密かに思ってます。

自分でも使いたいテンプレートを作ってるので、自分で自分のテンプレートを使うこともあります!笑
笑ってるけど、これ(自分のテンプレートを使うこと)が意外と勉強になるんです。

自分で使ってみるとCanvaユーザーさんの視点に立って
カスタマイズしにくい部分に気付くことができ、
次回からのテンプレ制作に活かせるからです。

こちらのアイキャッチ画像は自分のテンプレートから制作しました↓

デザインブログの始め方|開設方法、サーバー・ドメインについてwebデザイナーが解説のアイキャッチ
デザインブログの始め方|開設方法、サーバー・ドメインについてwebデザイナーが解説こんにちは! webデザイナーでブログを運営しているShioです* 私が運営している当ブログ「私のデザインブログ」はだんだん成長...
フリーランスwebデザイナーの仕事場所|在宅・カフェ・コワーキングスペースのメリットデメリットのアイキャッチ画像
フリーランスwebデザイナーの仕事場所|在宅・カフェ・コワーキングスペースのメリットデメリットこんにちは、フリーランスWebデザイナーのShioです。 私は普段在宅ワークをしています。 家でも集中できるタイプなのですが...

終わりに

テンプレート1つ作るのに、実はいろんな想いを込めてデザインしてます
なので使っていただいている場面を見かけると本当に嬉しいです^^

クリエイターの仕事以外のデザイン制作も
いろんな角度から考えてデザインしてます。

デザインにたくさんの想いが詰まっているということが
この記事で伝わっていたら嬉しいです♡

shio
shio
クリエイターさんによって想いや考えはそれぞれなので
コミュニティなどでお話しを聞くのが楽しくて好きです♪

自分自身も楽しみながら
ユーザーさんに喜んでもらえるようなテンプレートを作っていきたいです!

ぜひ私のクリエイターページも覗いてみてください♡

\ 使っていただけると喜びます /

それでは、また^^

Canvaクリエイターの活動の記事のアイキャッチ画像
Canva公式クリエイターについて【仕事内容・テンプレート紹介】こんにちは! Canva公式クリエイターのShioです。 以前こちらの記事でご報告していたCanvaクリエイターの活動ですが、 ...
デザインサービスのお知らせ

女性起業家様向けにweb制作をしてます|AMULEdesignのHP・LP制作の画像導線迷子やデザインの魅せ方に
悩んでる女性起業家さんへ
集客導線・世界観をサポート

Webデザインを中心に制作してます*

 

webデザイナー|Canva公式クリエイター
shio
shioのアイコン画像
*月2万人が読んでるデザインブログ運営 *女性起業家様向けデザインサービス *ナチュラルな婚姻届制作 webデザイナーを目指したい方やデザインに興味がある方へ 【勉強方法|転職活動|ポートフォリオ制作|webサイト制作|Canva公式クリエイターの仕事 etc... 】について発信しています。 このブログとともにwebデザイナーとして成長していきます!
\ Follow me /